2017年05月24日
SLR Rifleworks AKですよ~
どもです~
前回の記事でSLR RifleworksのAKについて触れたので
SLRのAKバリエーションを紹介していきます。



MAGPUL moe ストック、グリップとの組み合わせサイコーですね~

ちっこいのもいいですな~


クリンコフ3連チャンでしたが、
上のストックはMAGPUL SL-Kですかね。
こうしてみるとAKもカッコイイですね~
(;´Д`)ハァハァ
DYTACあたりレブでも良いので期待してます!
ではでは~
前回の記事でSLR RifleworksのAKについて触れたので
SLRのAKバリエーションを紹介していきます。



MAGPUL moe ストック、グリップとの組み合わせサイコーですね~

ちっこいのもいいですな~


クリンコフ3連チャンでしたが、
上のストックはMAGPUL SL-Kですかね。
こうしてみるとAKもカッコイイですね~
(;´Д`)ハァハァ
DYTACあたりレブでも良いので期待してます!
ではでは~
2017年05月22日
SLR Rifleworks 新ビレットロア・アッパー
どもです~(´・ω・`)
SLR Rifleworksさんから
新しいレシーバーが出たみたいですね~


う~ん(-_-;)
みょ~な凹ケズりが多いが個人的に
微妙ですなところ
見たところディフレクターは取り外しができそうですね。
コレはナイスポイントですね~
一枚目のコンプリートでは
LWRCのUltra Compact Stockを使用していて
パッと見、良い感じに見えますが、
よ~く見ると所々にある凹削りが
余計なデザインに見えてきます…
Ultra Compact Stockは
やっぱりカッコイイ
ちなみにコレのことです
https://www.lwrci.com/p-361-lwrci-uciw-ultra-compact-stock-kit.aspx
ちなみにこのSLRはAKのパーツも作っています
SLR AKは後ほど紹介いたします~
今回はここまで、ということで~
ではでは~
SLR Rifleworksさんから
新しいレシーバーが出たみたいですね~


う~ん(-_-;)
みょ~な凹ケズりが多いが個人的に
微妙ですなところ
見たところディフレクターは取り外しができそうですね。
コレはナイスポイントですね~
一枚目のコンプリートでは
LWRCのUltra Compact Stockを使用していて
パッと見、良い感じに見えますが、
よ~く見ると所々にある凹削りが
余計なデザインに見えてきます…
Ultra Compact Stockは
やっぱりカッコイイ
ちなみにコレのことです
https://www.lwrci.com/p-361-lwrci-uciw-ultra-compact-stock-kit.aspx
ちなみにこのSLRはAKのパーツも作っています
SLR AKは後ほど紹介いたします~
今回はここまで、ということで~
ではでは~
2017年05月19日
もうほぼ手に入らないパーツ①
どうもです~
(´・ω・`)
今回は、
そういえばアレ欲しかったんだよなぁ~
でももう手に入らないよな~
という物をご紹介?します~
ネタ無いんで(汗)シリーズ化したいな~
と思っていたり。いなかったり。。。
では今回はこれ~


WilsonCombat Quadrail
いや~古いんですよね~コレ。
でもカッコイイです。
あぁ今でも欲すぃ~~(´・ω・`)
ん~~
なんかしょうもない記事にしかならないな~
(-_-;)
ではは~
(´・ω・`)
今回は、
そういえばアレ欲しかったんだよなぁ~
でももう手に入らないよな~
という物をご紹介?します~
ネタ無いんで(汗)シリーズ化したいな~
と思っていたり。いなかったり。。。
では今回はこれ~


WilsonCombat Quadrail
いや~古いんですよね~コレ。
でもカッコイイです。
あぁ今でも欲すぃ~~(´・ω・`)
ん~~
なんかしょうもない記事にしかならないな~
(-_-;)
ではは~
タグ :欲しいもの
2017年05月11日
工具だよ。作業場あったらこんなん欲しいよ~
どもです~
最近のAR15は私の琴線に引っかからず困り物ですよ~
ネタ切れ寸前(-_-;)
意気消沈…(-_-;)
と、言うことで今回は工具ですよ~
\(^o^)/
実物いじるなら
米で売っている工具がジャストフィットです。
マイナスドライバーもジャストフィットするようです。

ROLL PIN PUNCH SET

Fixed-Blade Gunsmith's Super Master Set
あぁガンスミスって言葉が入るだけで
カッコイイですね~(汗)
他のレンチ系もスナップオンで揃えられれば完璧ですよね~
あとコレですね~

これは持っていたりします...(-_-;)
今はなくなってしまいましたが、
秋葉ゲロの裏路地にあった店で購入したのは今は昔。
このレンチの良いところはキャッスルナットの締め込みで失敗しない。
という点ですね~
キャッスルナットがガリガリにならないのは精神的にも
安心して作業出来ますよね~
これらの工具を作業台に綺麗に並べたいですね~
まぁ無理ですけどね…(-_-;)
最近のAR15は私の琴線に引っかからず困り物ですよ~
ネタ切れ寸前(-_-;)
意気消沈…(-_-;)
と、言うことで今回は工具ですよ~
\(^o^)/
実物いじるなら
米で売っている工具がジャストフィットです。
マイナスドライバーもジャストフィットするようです。

ROLL PIN PUNCH SET

Fixed-Blade Gunsmith's Super Master Set
あぁガンスミスって言葉が入るだけで
カッコイイですね~(汗)
他のレンチ系もスナップオンで揃えられれば完璧ですよね~
あとコレですね~

これは持っていたりします...(-_-;)
今はなくなってしまいましたが、
秋葉ゲロの裏路地にあった店で購入したのは今は昔。
このレンチの良いところはキャッスルナットの締め込みで失敗しない。
という点ですね~
キャッスルナットがガリガリにならないのは精神的にも
安心して作業出来ますよね~
これらの工具を作業台に綺麗に並べたいですね~
まぁ無理ですけどね…(-_-;)
2017年05月08日
AR15 lower 刻印 ②安価メーカー刻印
どもです~
今回は安価メーカーの刻印をアップしていきますよ~
どうも安価ではないものあるようですが、
気にせずアップしていきますよ。。。
(ー_ー;)

こういう銃に使用されるロアですね。
これは
Del-Ton Sport Lite 5.56 16"
というDel-Tonというブランドのコンプリートですね。
場所によっては439$という値段のところもありました。
格安コンプリートですね。
そんな格安ラインのブランド刻印を紹介していきます。

Surplus Ammo & Arms
略してSAAと表記されることが多いですね。
レティクルのないものもありました

ちょっとカッコイイですね~

Palmetto State Armory

ESSENTIAL ARMS

始めに載せた
Del-Ton
ですね。

Anderson Manufacturing
(Anderson Rifles)

Olympic Arms
これもカッコイイですねぃ~
まだまだありますがキリがないので
こんなところで~
(-_-;)
これらは日本では超マイナーなので、
人と被るのが嫌~という人にはオススメです~
刻印データがあるのか怪しい感じですがね
(-_-;)
ではでは~
今回は安価メーカーの刻印をアップしていきますよ~
どうも安価ではないものあるようですが、
気にせずアップしていきますよ。。。
(ー_ー;)

こういう銃に使用されるロアですね。
これは
Del-Ton Sport Lite 5.56 16"
というDel-Tonというブランドのコンプリートですね。
場所によっては439$という値段のところもありました。
格安コンプリートですね。
そんな格安ラインのブランド刻印を紹介していきます。

Surplus Ammo & Arms
略してSAAと表記されることが多いですね。
レティクルのないものもありました

ちょっとカッコイイですね~

Palmetto State Armory
ESSENTIAL ARMS

始めに載せた
Del-Ton
ですね。

Anderson Manufacturing
(Anderson Rifles)

Olympic Arms
これもカッコイイですねぃ~
まだまだありますがキリがないので
こんなところで~
(-_-;)
これらは日本では超マイナーなので、
人と被るのが嫌~という人にはオススメです~
刻印データがあるのか怪しい感じですがね
(-_-;)
ではでは~