2012年09月15日
Surefire M73 Picatinny Rail Mount System レビュー
今回はパーツレビューです。
っていってもプロでもないので
詳しいこと書けないっす(T_T)
画像見てどんなもんか判断してください。
んで今回は、
Surefire M73 Picatinny Rail Mount System

某オクで購入しました。
箱、説明書付き。
箱はこんな感じ


サイドにはこんなシールが。
中にはこれらが入っています。

説明書は2枚入っていました。
同じものっぽいですが、
何が違うんだろ。。。!?(・_・;?

ちゃんと六角レンチとネジが同梱されています。

ネジの緩み止めも入っています。

肝心の本体はこんな感じです。

刻印


でこんな感じでズレます。

わかれます。

片割れ


合体

現在こいつを付ける銃が有りません(−_−;)
KAC RASとはまた違う雰囲気があります。
M73をググってもレビュー記事を見つけられますんでした。
あまり人気ないのかな?
ガイドがちゃんとついているので
何とかインストールできそうな気はします。
銃に付けたらまた記事を載せますね~
♪( ´θ`)ノ
ではでは~
っていってもプロでもないので
詳しいこと書けないっす(T_T)
画像見てどんなもんか判断してください。
んで今回は、
Surefire M73 Picatinny Rail Mount System

某オクで購入しました。
箱、説明書付き。
箱はこんな感じ


サイドにはこんなシールが。
中にはこれらが入っています。

説明書は2枚入っていました。
同じものっぽいですが、
何が違うんだろ。。。!?(・_・;?

ちゃんと六角レンチとネジが同梱されています。

ネジの緩み止めも入っています。

肝心の本体はこんな感じです。

刻印


でこんな感じでズレます。

わかれます。

片割れ


合体

現在こいつを付ける銃が有りません(−_−;)
KAC RASとはまた違う雰囲気があります。
M73をググってもレビュー記事を見つけられますんでした。
あまり人気ないのかな?
ガイドがちゃんとついているので
何とかインストールできそうな気はします。
銃に付けたらまた記事を載せますね~
♪( ´θ`)ノ
ではでは~
2012年09月13日
次機M4のパーツ構成紹介だよっ。
どうも~(・∀・)
予告通り、次機愛銃のパーツ構成紹介します。
っていうかこんな感じになりそうだよって
画像見つけた。っていうか構成がほぼ同じだ(*´∀`)

んで~
ベースとなるのは次世代M4 SOCOM carbine
です。

前出し加工で無駄金使うことになるから
sopmod、CQB-Rは無視です。
もう選択肢が無いって状況でもなければ
購入しないでしょう(´・ω・`)
パーツ構成は下記のとおりです。
▼Troy BattleRail Alpha 13inch

▼Vltor Enhanced MOD Stock

▼Magpul PTS MIAD Grip

▼DanielDefense EZ Carb Swivel Attachement

▼Magpul AFG

トリガーガードとハイダー決まりません。。。
リアのアイアンサイトはどうしよう (-_-;)
リアだけだからTroyの実物買おうかな。。。
あと
スイベルはやっぱりフロントに合わせて
Troy製品にした方が良いのだろうか。。。
ちなみにバレルは16inchにする予定。
バイポッドも付けたい。多分使わないけどw
いや~楽しみでしょうがないですね o(^▽^)o
購入しているパーツの写真を撮ったので、
順次パーツレビューの記事を上げて行きます。
よろしくお願いします。
ではでは~
予告通り、次機愛銃のパーツ構成紹介します。
っていうかこんな感じになりそうだよって
画像見つけた。っていうか構成がほぼ同じだ(*´∀`)

んで~
ベースとなるのは次世代M4 SOCOM carbine
です。

前出し加工で無駄金使うことになるから
sopmod、CQB-Rは無視です。
もう選択肢が無いって状況でもなければ
購入しないでしょう(´・ω・`)
パーツ構成は下記のとおりです。
▼Troy BattleRail Alpha 13inch

▼Vltor Enhanced MOD Stock

▼Magpul PTS MIAD Grip

▼DanielDefense EZ Carb Swivel Attachement

▼Magpul AFG

トリガーガードとハイダー決まりません。。。
リアのアイアンサイトはどうしよう (-_-;)
リアだけだからTroyの実物買おうかな。。。
あと
スイベルはやっぱりフロントに合わせて
Troy製品にした方が良いのだろうか。。。
ちなみにバレルは16inchにする予定。
バイポッドも付けたい。多分使わないけどw
いや~楽しみでしょうがないですね o(^▽^)o
購入しているパーツの写真を撮ったので、
順次パーツレビューの記事を上げて行きます。
よろしくお願いします。
ではでは~
2012年09月11日
あー欲しい物がまだまだありすぎる
更新ちょっと休憩してました。。。。
最近また欲しい物が増えてきた。。。(´・ω・`)
やばいッス。
一応、次機の制作はきまっているのですが、
既にその次も作りたくなって来た(*´∀`)
M4地獄にどっぷり浸かって来ました。。。orz
マネーの放流が止まらん。でもそれなりに絞ってる
つもり・・・^^;
おまえ銃1本にいくら掛けてんの?って
若干引かれてますが最高の1本にするために
お金を惜しむつもりは毛頭ない!!ってね。
んで、新しいハンドガード欲しいの~
ってなってます。
▼DanielDefense Modular Float Rail 12.0


▼装着例

カッコイイじゃないですか(・∀・)
最近はこの、レールが必要最低限しかないスタイルが
個人的に最近のお気に入りです。
▼Wilson Combat Quad Rail

サイズはカービンサイズに対応するらしいので、
7.3inchとかだったと思います。
なかなか個性的です。たまらんっス。
なんかミリ系じゃなくてAR感丸出しですが、
AR系でもかっこ良ければ全て良し!!って感じで
行くつもりです。
次回は次機愛銃のパーツ構成紹介します。
パーツはほぼ全部揃ってる!!
あとは、注文しているパーツの出来上がりを
待ち、内部カスタムしてもらえば出来上がりって
とこまで来てます。
ではでは~
最近また欲しい物が増えてきた。。。(´・ω・`)
やばいッス。
一応、次機の制作はきまっているのですが、
既にその次も作りたくなって来た(*´∀`)
M4地獄にどっぷり浸かって来ました。。。orz
マネーの放流が止まらん。でもそれなりに絞ってる
つもり・・・^^;
おまえ銃1本にいくら掛けてんの?って
若干引かれてますが最高の1本にするために
お金を惜しむつもりは毛頭ない!!ってね。
んで、新しいハンドガード欲しいの~
ってなってます。
▼DanielDefense Modular Float Rail 12.0


▼装着例

カッコイイじゃないですか(・∀・)
最近はこの、レールが必要最低限しかないスタイルが
個人的に最近のお気に入りです。
▼Wilson Combat Quad Rail

サイズはカービンサイズに対応するらしいので、
7.3inchとかだったと思います。
なかなか個性的です。たまらんっス。
なんかミリ系じゃなくてAR感丸出しですが、
AR系でもかっこ良ければ全て良し!!って感じで
行くつもりです。
次回は次機愛銃のパーツ構成紹介します。
パーツはほぼ全部揃ってる!!
あとは、注文しているパーツの出来上がりを
待ち、内部カスタムしてもらえば出来上がりって
とこまで来てます。
ではでは~
タグ :欲しい物
2012年09月07日
【パーツレビュー】SPRINGFIELD 3-9 スコープ
今回はパーツレビューをします。
パーツと言ってもスコープですが。。。
SPRINGFIELD 3-9 スコープ です。
正式な型番はわかりません(´・ω・`)
某オクで15,000で購入しました。
状態は良好です。



(ちょっと暗いですね。。。)
レティクルは十字です。
ちなみにこいつは、レティクル光りません。
水平器がついているタイプのようですがバブルが入っておらず、
水平器使用できません。

画像では分かりにくいですが、
結構透明度は高く見やすいです。
でも個人的にはデカイですね。。。
カッコイイですけど(´・ω・`)
理想はこんな感じのサイズですね

このサイズのスコープで高精度のスコープになると、
15万超確定なので恐ろしいですけど。。。
Tascoかbushnellあたりで安く
手に入らないかなぁ・・・・(*_*;
パーツと言ってもスコープですが。。。
SPRINGFIELD 3-9 スコープ です。
正式な型番はわかりません(´・ω・`)
某オクで15,000で購入しました。
状態は良好です。



(ちょっと暗いですね。。。)
レティクルは十字です。
ちなみにこいつは、レティクル光りません。
水平器がついているタイプのようですがバブルが入っておらず、
水平器使用できません。

画像では分かりにくいですが、
結構透明度は高く見やすいです。
でも個人的にはデカイですね。。。
カッコイイですけど(´・ω・`)
理想はこんな感じのサイズですね

このサイズのスコープで高精度のスコープになると、
15万超確定なので恐ろしいですけど。。。
Tascoかbushnellあたりで安く
手に入らないかなぁ・・・・(*_*;
2012年09月06日
【世界のサバゲ】やっぱり世界はスケールが違うよね・・・
開設2日目にもかかわらず多くのご訪問ありがとうございます。
さて、今回は愛銃紹介ではありません。
っていうか全部紹介しちゃった(*´∀`)♪
ということで、今回はyoutubeで見つけた、サバゲー映像を紹介します。
たぶんアメリカさんでやったサバゲーイベントかな。
やっぱ規模が違います。
フツーに軍用車が横ぎっていたりします。
pt1~3で3部構成です。全部貼ります。
ではどうぞ。
Operation Red Storm II Pt 1
Operation Red Storm II Pt 2
Operation Red Storm II Pt 3
サバゲーしたくなって来たでしょ!?(・∀・)
やべーっす!!
そして、これ
Airsoft International 500
ヘリでてきました。
ヘリっすよ。
ヘリ移動とか考えられない。
日本でもこの位の規模のサバゲーやんねーかなー(´・ω・`)
さて、今回は愛銃紹介ではありません。
っていうか全部紹介しちゃった(*´∀`)♪
ということで、今回はyoutubeで見つけた、サバゲー映像を紹介します。
たぶんアメリカさんでやったサバゲーイベントかな。
やっぱ規模が違います。
フツーに軍用車が横ぎっていたりします。
pt1~3で3部構成です。全部貼ります。
ではどうぞ。
Operation Red Storm II Pt 1
Operation Red Storm II Pt 2
Operation Red Storm II Pt 3
サバゲーしたくなって来たでしょ!?(・∀・)
やべーっす!!
そして、これ
Airsoft International 500
ヘリでてきました。
ヘリっすよ。
ヘリ移動とか考えられない。
日本でもこの位の規模のサバゲーやんねーかなー(´・ω・`)
2012年09月06日
【愛銃紹介】次世代 SOPMOD M4 カスタム②
愛銃紹介3連発です!!
次世代SOPMOD M4 カスタム②と題していますが、
ぶっちゃけこいつは、一番最初に買った銃です。
エチゴヤのコンプリートカスタムだった気がします。
外見的にもほぼ完成された銃ですね。
最近はバッテリーを前出しにして、
ストックは実物LMTを付けようかな、なんて考えてます。
初めは、
バッテリー交換し易っ!!
なんて思っていたけど、やっぱりストックの
剛性不足は萎えますね。。。
最近はほぼ使用していない可哀相な銃になっちゃってます。
がカービンサイズの銃はこれ1本なので、インドア戦では使っています。
でも総じて扱い易い銃なので初心者には打って付けですね。
はじめてサバゲーに参戦する人に貸したりとかも
してます。
いずれこの銃に大改装をする日がくるでしょう!!
(*´∀`)
次世代SOPMOD M4 カスタム②と題していますが、
ぶっちゃけこいつは、一番最初に買った銃です。
エチゴヤのコンプリートカスタムだった気がします。
外見的にもほぼ完成された銃ですね。

最近はバッテリーを前出しにして、
ストックは実物LMTを付けようかな、なんて考えてます。
初めは、
バッテリー交換し易っ!!
なんて思っていたけど、やっぱりストックの
剛性不足は萎えますね。。。
最近はほぼ使用していない可哀相な銃になっちゃってます。
がカービンサイズの銃はこれ1本なので、インドア戦では使っています。
でも総じて扱い易い銃なので初心者には打って付けですね。
はじめてサバゲーに参戦する人に貸したりとかも
してます。
いずれこの銃に大改装をする日がくるでしょう!!
(*´∀`)
2012年09月06日
【愛銃紹介】M4 CRW カスタム
何かアクセスカウンタがすでに
300overしててビビったΣ(・□・;)
皆様ありがとうございます。
じゃあどんどん行きましょう!!
ネタなんてまだまだあるんだぜっ!
で、今回も愛銃紹介です。
こいつは2年前位の年末にfirstさんが秋葉原に
出張店舗をやっていたときに入手。
まとめ買いして値段思いっきり下げてもらいました。
ありがとうfirstさん。
箱マグとこのCRWをセットで購入。
実際には箱マグ+銃+オークリーグローブで
35000位で購入。
で、こんなやつです。

えっ!?
でかいって?
元はこんなだじね

まぁでかくしました。
エクステバレルで延長しています。
また、インナーも長いものに交換しました。
その影響で初速落ちています。
また、メタルレシーバーにする際に
システムチャンバーに交換。
G&PのMagpul type レシーバーだったと思います。
こいつダストカバーが閉まりにくい。。。
ストックのMagpul PRSはPTS製です。
でもってフロントは
TROY TRX です。
なんかエチゴヤさんで激安だったので購入。
グリップはMagpul MOE グリップです。こいつもPTS製。
内部はどノーマル。
エチゴヤの店員さんに弄るとバランス崩れる。
って言われたのでいじってません。
なんかハイサイ仕様の分、より設定がシビアらしい。
箱マグで撃ってるので、速攻で壊れてます(^^;;
やっぱ20000位でギアが吹っ飛びます。。。orz
撃ってて気持ちいいですけどね!!
で、自慢ではないのですがコイツは
エチゴヤ新宿店のブログで紹介されたことが
あるんですね~。
CRW でブログ内検索すれば出てくるはずです。
機会があれば探して見てね \(//∇//)\
ではでは~
なんちゃってCRWでしたっ!!
バイバイ( ´ ▽ ` )ノ
300overしててビビったΣ(・□・;)
皆様ありがとうございます。
じゃあどんどん行きましょう!!
ネタなんてまだまだあるんだぜっ!
で、今回も愛銃紹介です。
こいつは2年前位の年末にfirstさんが秋葉原に
出張店舗をやっていたときに入手。
まとめ買いして値段思いっきり下げてもらいました。
ありがとうfirstさん。
箱マグとこのCRWをセットで購入。
実際には箱マグ+銃+オークリーグローブで
35000位で購入。
で、こんなやつです。

えっ!?
でかいって?
元はこんなだじね

まぁでかくしました。
エクステバレルで延長しています。
また、インナーも長いものに交換しました。
その影響で初速落ちています。
また、メタルレシーバーにする際に
システムチャンバーに交換。
G&PのMagpul type レシーバーだったと思います。
こいつダストカバーが閉まりにくい。。。
ストックのMagpul PRSはPTS製です。
でもってフロントは
TROY TRX です。
なんかエチゴヤさんで激安だったので購入。
グリップはMagpul MOE グリップです。こいつもPTS製。
内部はどノーマル。
エチゴヤの店員さんに弄るとバランス崩れる。
って言われたのでいじってません。
なんかハイサイ仕様の分、より設定がシビアらしい。
箱マグで撃ってるので、速攻で壊れてます(^^;;
やっぱ20000位でギアが吹っ飛びます。。。orz
撃ってて気持ちいいですけどね!!
で、自慢ではないのですがコイツは
エチゴヤ新宿店のブログで紹介されたことが
あるんですね~。
CRW でブログ内検索すれば出てくるはずです。
機会があれば探して見てね \(//∇//)\
ではでは~
なんちゃってCRWでしたっ!!
バイバイ( ´ ▽ ` )ノ
タグ :M4 CRW
2012年09月05日
【愛銃紹介】次世代 SOPMOD M4 カスタム
どうもー(・∀・)!!
早速ですが愛銃紹介です!
次世代のSOPMOD M4をフルカスタムしちゃってます。
もうほんとにフルカスタムで、
内部カスタムから、外装までほとんど変えてます。
純正は、ロアとアッパー、アウターバレル位ですね。。。
どんっ

パーツ構成は下記の通りです。
@km企画 AEG G36L リアルハイダー
@アウターバレルカット
↓
@ディンプルのエクステバレル
@samson manufacturing
Evolution 11inch rail system-11
@Magpul PTS AFG
@KAC Combat trigger guard タイプ
トリガーガード
@TangoDown Rifle grip BG-16タイプ
ピストルグリップ
@Magpul UBR stock タイプ ストック
っていうか、ハイダーはなぜかG36用つかってます。。。
この時はちょっとどうかしてました。。。
今ではsurefireタイプを使用中です。
UBRはレプリカです。
なんかPTSよりレプリカの方がガタが少なかったので、
レプリカをチョイス。
内部はフォートレスさんのLRカスタムをしてもらっています。
50mのレンジでしか試していませんが、
50mの標的に真っ直ぐ飛んでいきます。
調整次第では60m行っちゃうのでは!?なんて。
現在これがメインウェポンになってます(*´∀`)
でもフォートレスさんはアフターケアかなりちゃんとやってくれます。
カスタム後に弾がハイダーに当たるという報告をしたら、ちゃんと調整してくれました。
しかも、使用BB弾のサイズが0.28推奨にもかかわらず、
0.25用に調整もしてくれました。
さすがフォートレス!!
ではでは~
早速ですが愛銃紹介です!
次世代のSOPMOD M4をフルカスタムしちゃってます。
もうほんとにフルカスタムで、
内部カスタムから、外装までほとんど変えてます。
純正は、ロアとアッパー、アウターバレル位ですね。。。
どんっ

パーツ構成は下記の通りです。
@km企画 AEG G36L リアルハイダー
@アウターバレルカット
↓
@ディンプルのエクステバレル
@samson manufacturing
Evolution 11inch rail system-11
@Magpul PTS AFG
@KAC Combat trigger guard タイプ
トリガーガード
@TangoDown Rifle grip BG-16タイプ
ピストルグリップ
@Magpul UBR stock タイプ ストック
っていうか、ハイダーはなぜかG36用つかってます。。。
この時はちょっとどうかしてました。。。
今ではsurefireタイプを使用中です。
UBRはレプリカです。
なんかPTSよりレプリカの方がガタが少なかったので、
レプリカをチョイス。
内部はフォートレスさんのLRカスタムをしてもらっています。
50mのレンジでしか試していませんが、
50mの標的に真っ直ぐ飛んでいきます。
調整次第では60m行っちゃうのでは!?なんて。
現在これがメインウェポンになってます(*´∀`)
でもフォートレスさんはアフターケアかなりちゃんとやってくれます。
カスタム後に弾がハイダーに当たるという報告をしたら、ちゃんと調整してくれました。
しかも、使用BB弾のサイズが0.28推奨にもかかわらず、
0.25用に調整もしてくれました。
さすがフォートレス!!
ではでは~
2012年09月05日
はじめまして!
はじめまして。
関鯖っていいます。
(´・ω・`)
アメブロからお引越ししてきました。
なんでかって?!
・・・なんとなくです・・・・。
と、いうわけで愛銃紹介からビシバシUPしていきます。
お見苦しいところもあるかもですが
よろしくお願いします。
m(_ _)m
がんばるぞー!!!

関鯖っていいます。
(´・ω・`)
アメブロからお引越ししてきました。
なんでかって?!
・・・なんとなくです・・・・。
と、いうわけで愛銃紹介からビシバシUPしていきます。
お見苦しいところもあるかもですが
よろしくお願いします。
m(_ _)m
がんばるぞー!!!
